粉瘤(ふんりゅう)とは
粉瘤(ふんりゅう) は表皮嚢腫(ひょうひのうしゅ)とも呼ばれる皮膚良性腫瘍です。表皮が皮膚の中に入り込み、袋を作っている腫瘍です。
皮膚の表面に小さな開口部があり、つまむと中から皮膚のあかのにおいのする白いカスのようなものが出てくることがあります。感染をおこすと腫れて痛みが出ます。

粉瘤(ふんりゅう)の症状
皮膚の良性腫瘍ですから自然消腿はありません。少しずつ大きくなります。急に大きくなることもあります。皮膚の表面に小さな穴(開口部)があり、しこりを周りから圧迫すると、その穴から臭くて、白いあぶらの様なものが出てくることがあります。通常は痛みや、かゆみはありませんが、炎症や感染を起こすと赤くなって、腫れて、痛みも出てきます。
粉瘤(ふんりゅう)の治療方法
小さいうちに手術で袋ごと取り出すことを勧めます。 袋を取り残すと再発します。切開して内容物だけを出しても、袋が残っているので再発します。自然治癒することはないので、大きくならないうちに手術することをおすすめします。その方が傷あとも小さく、手術も簡単にすみます。
化膿して炎症を起こしたときは 、排膿したり、抗生剤を内服していただいたりします。その時点では手術は難しいです。その後 漢方薬内服などにより、しっかり炎症が落ち着いてきてから手術を行うと 傷も小さく経過のよい手術ができることが多いので、当院ではそのような方針で治療を行っています。
うえだ皮膚科内科 八田院
うえだ皮膚科内科 八田院ではWEB予約・電話予約をおこなっています。予約可能な日時をご確認の上、WEBまたはお電話にてご予約ください。
お電話でのご予約受付時間は、午前9:30~12:30/午後 15:00~18:30(土曜は9:00~13:00)です。
