二の腕ブツブツ(毛孔性苔癬)とは毛孔性苔癬の症状毛孔性苔癬の自宅での対処方法皮膚科での治療方法ダーマペンによる治療

二の腕ブツブツ(毛孔性苔癬)とは

腕の毛穴が詰まって盛り上がり、触るとブツブツ・ザラザラしている。こすっても洗ってもとれない、二の腕を露出する服が着れないとお悩みの女性は多いのではないでしょうか。このブツブツは、毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)または毛孔角化症(もうこうかくかしょう)と呼ばれる皮膚病なのです。

毛孔性苔癬の症状

毛孔性苔癬(毛孔角化症)は、とてもありふれた皮膚疾患の一つです。
二の腕や肩、背中、頬などの毛穴に角質が肥厚し、薄い茶褐色の硬いぶつぶつが広がり、さわるとぶつぶつ、ざらざらした感じになります。かゆみがないことがほとんどですが、皮膚の表面が全体に乾燥してくると、かゆみがでてくることもあります。
早い人は子供のころから発症していますが、思春期になると気になって受診する人が多いようです。年齢とともに次第に軽減し、30代ごろには自然に消えていく人が多いですが、個人差があります。肥満は悪化因子になるようですが、遺伝的な背景もあるといわれ、原因ははっきりわかっていません。感染するものではなく、健康上問題になることもありません。
しかし、若い女性に多く発症するため、精神的な影響は問題になることがあります。

毛孔性苔癬の自宅での対処方法

自宅でできるケアとしては、やさしくなで洗いをしてください。ゴシゴシとナイロンタオルなどで洗うことはやめてください。しっかりと保湿することは大切です。強く押したりするなど、まちがったケアをすると、色素沈着や瘢痕などあとが残ってしまうこともあります。

皮膚科での治療方法(外用剤)

尿素軟膏やビタミンA入りの軟膏を処方して、角質を柔らかくして取り除いていく治療を行いますが、十分ではないことが多いです。

ダーマペンによる治療

ダーマペンとは、体の生理的反応を利用して、コラーゲンを生成する治療法です。詳細はダーマペンのページを参考にしてください。

うえだ皮膚科内科 八田院

うえだ皮膚科内科 八田院ではWEB予約・電話予約をおこなっています。予約可能な日時をご確認の上、WEBまたはお電話にてご予約ください。

お電話でのご予約受付時間は、午前9:30~12:30/午後 15:00~18:30(土曜は9:00~13:00)です。