ピアスの穴あけ
About
ピアス施術は予約不要ですが、保険診療の時間内となります。
※土曜日にご希望の方は9:00〜13:00までにご来院、受付をお願いします。
クリニックでの施術の特徴
- いろいろな種類のピアスを用意していますので、お選びいただけます。また、医療用ピアス代金は施術代金に含まれています。
- 医療用ピアスの装着を清潔な操作で行います。
- チタン・シリコンなど、アレルギーを起こしにくいピアスを使用しています。
- ピアスの軸が短いとキャッチが耳たぶを圧迫してトラブルを起こしやすくなるため、軸の長いものを使用しています。
- ピアスの軸が細いものを使用すると、細いピアスホールしかできないため、後にトラブルのおこしやすいピアスホールになります。ピアスの軸が太いものを使用しています。
- しっかり冷却をしてから施術するため、痛みも少ないです。
18歳以下の方
未成年(18歳以下)の方が施術を受けられるときには、保護者の方の同意が必要になります。当日は、保護者の方のご署名を記入した下記同意書をご持参ください。(同意書をご持参の場合は、保護者の方の同伴は必要ございません)
同意書はこちらからダウンロード・印刷していただき、手書きでご記入ください。
ピアスの種類
Type
下記種類のピアスをご用意しております。お気軽にご相談ください。
※ピアスの色味などは、日により在庫が異なります。そのため、お電話でお問い合わせをいただいてもお答えできませんのでご了承ください。
金属アレルギー対応 純チタン処理ロングタイプ
金属アレルギー対応の純チタン処理ロングタイプのピアスです。2個セットのため、片方のみの場合でも両耳分の料金6,600円(税込)となります。

軟骨対応 樹脂製透明タイプ
軟骨対応の樹脂製、透明タイプのピアスです。片耳(1個)3,300円(税込)、両耳(2個)6,600円(税込)です。

穴あけ可能な部位
Parts

上記以外の場所に開けることはできませんのでご了承ください。
注意事項
- ピアスの穴をあけることにより、細菌・ウイルスなどに感染し、腫れ・赤み・痛み・熱感などの炎症症状や化膿を起こすことがあります。
- 金属アレルギー、ケロイド体質をお持ちの方は必ず事前にご報告ください。
- 最低1ヶ月はピアスを外さないようにしてください。(その間にピアスが外れてしまうと穴が塞がることがあります。)
- 万が一トラブルが起きた時もご相談ください。できるだけピアスホールをふさがずに治療いたします。
施術の流れ
Step
直接ご来院ください
(予約不要)
ピアス施術は保険診療の時間内となります。
※土曜日にごお希望の方は9:00〜13:00までにご来院、受付をお願いします。
受付でピアスのご希望とお伝えください。
受付にて問診票のご記入をお願いします。未成年の方はあらかじめ保護者同意書をダウンロードしてご記入の上、ご持参してご来院ください。
※混雑状況により、30分から1時間前後お待たせする可能性がございます。受付後に外出して頂くことも可能です。
説明・マーキング
カウンセリングルームにて、ピアスの穴開けに関する説明動画を見ていただきます。一通り見終わりましたら、スタッフが鏡とネームペンをお渡ししますので、ピアスを開けたい位置に印を付けていただきます。
確認書の記入
ピアスの穴あけについての確認書を読んでいただき、ご署名をしていただきます。
※この時、金属アレルギー・ケロイド体質がないか確認いたします。
ピアスの穴あけ
処置室に移動した後、医師が施術をおこないます。
施術後
アフターケアについてお話します。
料金表
Price
純チタン処理ロングタイプ
両耳(片耳の場合もこの価格です) | 6,600円 |
(表示価格は税込です)
樹脂製透明タイプ
片耳 | 3,300円 |
両耳 | 6,600円 |
(表示価格は税込です)
※保険診療の時間内での施術となります(予約不要)